MIT

made in tokyo

芯で縫い返す

初めに

接着芯も生地なのです。生地にノリがついているだけです。 もう一度言いますが生地なのです。生地ということはミシンで縫えるということです。 芯を縫う、この考え方で世界は広がります。それでは広がった世界を実際に見ていきましょう。

ファスナーのコの字を芯で中縫い

ファスナーのコの字付けでステッチがある場合のやり方です。 角の部分がほつれやすく非常に厄介な仕様です。 一度ファスナーと見頃で中縫いを入れてからステッチで押さえるやり方がベストかと思います。 中縫いで補強も出来るので本来ならそれが最も無難なやり方かと思います。 ですが今回は芯と中縫いをしてみます。接着面の向きに注意します。

明き止まりの長さとファスナーの幅に対して丁度いいくらいにカットします。 その芯を見頃にコの字に中縫いします。

< 芯を中表に重ねる >

芯を身頃に重ねる

< 芯を中縫い >

芯を中縫い

< 中縫い後、表 >

芯を中縫いした後、表

< 中縫い後、裏 >

芯を中縫いした後、裏

切り込みをいれて縫い返します。 アイロンで形を決めていきますが、芯は熱で接着してしまいますのでまずは片倒しをして縫い代に接着します。 その後本格的に返して芯全体を接着させてしまいましょう。 接着してしまうと、調整が効かなくなります。必ず巾と長さを確認しましょう。

< 切り込み >

切り込み

< アイロン >

アイロンする

< 縫い代に接着 >

縫い代に接着

< 返して全体を接着 >

全体に接着

< 表から >

縫い返して表から

この時点で形は完全に決まります。 芯で接着しているので角の補強にもなります。 通常であればファスナー位置に伸び止めテープを貼って補強したりします。 芯で縫い返すことによって補強の効果もありますし特別厚みが出るわけではありません。 芯が表に覗かないようにだけ注意しましょう。 芯全体を貼ってしまう前に必ず表から確認です。芯を貼ってしまうと融通がきかなくなります。 芯と表地の色がピッタリ合うのは白と黒ぐらいです。はみ出ると非常に目立ちます。 長さや巾の確認をするためにファスナーの上に身頃を重ねてみましょう。 ここで長さが合わないと取り返しはつきません。

< 重ねてみる >

ステッチ前

長さの確認ができました。 見返しを衿ぐりにつけてステッチを入れて完成となります。 身頃とファスナーは止まっていないので縫いズレに注意しましょう。

< 完成 >

完成

見返し端を芯で中縫い

見返しというのは芯が貼ってあるものです。衿ぐりだったり前端だったり色々な所につきます。 その見返しの端の始末はロックだったり、ロック二つ折りステッチだったりします。 その見返し端も芯と中縫いしたらどうなるでしょうか。

それでは見返し端を芯と中縫いします。

< 芯と後ろ見返し >

後ろ見返し

< 芯と中縫い >

中縫い

縫い返してアイロンで押さえますが、今回もまずは縫い代のみに接着させてから全体を貼りましょう。 このようにアイロンで芯を貼る場合はオーガンジーを当て布にするのがおすすめです。 アイロンの滑りが良いいし、透けるのでよく見えます。 色は意外と黒が良く透けて使いやすく、在庫もあったりします。

< アイロン >

アイロンする

< オーガンで当て布 >

オーガンジーを当て布にする

見返し端のゴロ付きもおさまり、すっきりできます。 中縫いした芯は見返しの芯にそのままなります。

< 芯貼り後 >

芯貼り後

この仕様のデメリットは、芯貼り機ではなくアイロンで貼ることになりますので接着強度が不安定になりやすいことと、 見返しが大きいとアイロンで芯を貼るのに時間がかかることです。

この見返しを実際に付けて見ましょう。

< 見返しをつける >

見返しをつける

< 見返しをめくる >

見返しをめくる

< ボディに添える >

ボディに添えてみる

玉縁ホールの裏

玉縁ホールの裏は表の玉縁の巾と長さに合わせて切り込みを入れて、折り込んでまつります。 非常に細かい作業になり、ほつれやすい生地だと慎重にならなければなりません。 ですが芯での中縫いを利用すれば慎重にならなくても出来ます。 見返し側のホールの位置に芯を中縫いして縫い返してしまえばそこをまつるだけです。

< 芯 >

芯と身頃

< 芯を中縫い >

芯を中縫い

芯との中縫いの時の返針は角ではなく、直線の部分の方が糸がゴチャゴチャせずに角がスッキリしやすいです。

< 切り込み >

切り込み

< 縫い返す >

縫い返す

< 前端中縫い >

前端を中縫い

< 裏側まつる >

まつる

芯で固定されているのでまつる時にもほつれを気にすることなく気兼ねなく出来ます。 玉縁ホールの細かい説明は別の機会で紹介します。

終わりに

今回紹介したやり方には芯じゃなくても薄い生地でもいいのです。 芯の場合は固定させることが出来るのでお得です。 このアイディアを使おうと思う箇所はそもそも芯を貼る仕様だったりするので、 その芯を利用すれば厚みが無駄にかかるわけでもないです。 一度このアイディアを知ってしまえば、色々な場面で活躍するはずです。 芯同様に伸び止めテープも中縫いすることだって出来ます。 一つのアイディアで活躍の場をどんどんと広げることができます。 先入観や固定概念を取り除くといつだって世界は広がるものです。

関連記事